パンフレット(申込用紙)のみダウンロードできます。本誌をご所望の方は事務局へお問い合わせください。
第Ⅰ部 樹の生命を守る会紹介編
第1章 挨拶・祝辞・思い出
1.樹の生命を守る会理事長 挨拶(理事長 大木一男)
2.千葉大学名誉教授 祝辞(農学博士 藤井英二郎)
3.樹木生態研究会代表 祝辞(堀 大才)
4.日本樹木医元会長 祝辞 (樹木医 阪本 功)
5.日本樹木医会 千葉県支部長 祝辞(樹木医 櫻本史夫)
6.本会誕生の頃の思い出(初代理事長 中井義昭)
7.本会設立時からの楽しい思い出(第2代理事長 中村元英)
8.本会の充実と技術向上を目指して(第3代理事長 有田和實)
9.創立15周年に寄せる会員の思い(各会員)
第2章 樹の生命を守る会 この15年
1.15年間の事業概(事務局長 大木幹夫)
2.15年間の事業一覧表 (事務局長 大木幹夫)
3.15年間の受託事業一覧表(事務局長 大木幹夫)
4.広報誌創刊号発行当時の思い出(監査役 富塚武邦)
第3章 現在の組織と活動
1.現在の組織と活動 (副理事長 松原 功)
第Ⅱ部 技術編
第1章 先達の知恵と工夫
1. 巨樹・古木ふれあい環境整備事業(樹木医 小池英憲)
2. 巨樹・古木フォーラム(樹木医 塚原道夫)
3. 清澄の大スギと周辺環境(樹木医 藤平量朗・小池英憲)
4. 東京大学千葉演習林の役割(樹木医 相川美絵子)
5-1.樹勢回復全般 ―樹木と樹木医との出会いー(樹木医 高野光利)
5-2.国指定天然記念物「府馬の大クス」保護管理(樹木医 大木一男)
5-3.君津のカヤ樹勢回復(樹木医 小池英憲)
5-4.佐倉のサザンカ樹勢回復(樹木医 高野光利)
6. クロマツ被害調査と対策(樹木医 松原 功)
7. 東京外環自動車道クロマツ移植の検討(樹木医 小池英憲・伊東伴尾)
8-1.子ども樹木博士認定活動の進め方(樹木医 小池英憲)
8-2.稲毛海浜公園子ども樹木博士(樹木医 木暮亘男)
9. 稲毛海浜公園樹林管理ボランティア指導(樹木医 木暮亘男)
10. 海外研修旅行の企画と運営(樹木医 有田和實)
第2章 既刊広報誌の特集記事
1. 樹木の生理と力学
1-1.樹木の力学的適応(樹木生態研究会代表理事 堀大才)4号
1-2.枝と幹の構造と剪定の理論(樹木生態研究会代表理事 堀大才)8号
1-3.樹木の水分吸収機能と森林の保水量論 樹木生態研究会代表理事 堀大才10号
1-4.立木の樹齢推定(樹木生態研究会代表理事 堀大才)12号
1-5.樹木の根の構造と機能(樹木生態研究会代表理事 堀大才)14号
1-6.樹木の材変色と腐朽(東京大学千葉演習林 教授 山田利博)6号
1-7.樹木の防御機能再考(東京大学千葉演習林 教授 山田利博)9号
2.樹木の病虫害
2-1.なら山の害虫たち(樹木医 松原 功)4号
2-2.千葉県で大量発生した森林病虫害―マツカレハー(樹木医 松原 功)5号
2-3.カミキリムシと森林環境千葉県立中央博物館 斉藤明子)6号
2-4.身の回りの樹木の病害(樹木医 梅本清作)5号
2-5.樹木調査で出逢ったキノコたち (樹木生態研究会 樹木医 岩谷美苗)13号
3. 樹木管理と樹木のリスクマネージメント=ドイツにおける樹木による事故事例と法律判断=
(街路樹診断協会会長 樹木医 神庭正則)7号
4. 園芸療法とみどり=植物との関わりによる心身への健康効果=
(千葉大学大学院園芸学研究科 准教授 岩崎 寛)15号
5. 巨樹古木フォーラムinきみつ 9号
5-1.巨樹・古木フォーラム報告(樹木医 小池英憲)
5-2.基調講演主旨(樹木医 藤平量郎)
5-3.子ども樹木博士in久留里報告(樹木医 小池英憲)
5-4.巨樹古木フォーラムinきみつ「パネルディスカッション」
5-5.巨樹・古木フォーラムinきみつ回想(君津市役所 環境衛生課 天笠 清)
6. 創立10周年記念 巨樹・古木台湾研修 15号
6-1.台湾巨樹・古木探訪研修旅行(第2代理事長 有田和實)
6-2.台湾研修旅行 実施報告(樹木医 番場 幸広)
6-3.参加者のミニ報告研修旅行参加者 12名)
7. 樹木の安全と点検・調査 16号
7-1.樹木の安全点検の必要性と樹木医の役割 (樹木生態研究会代表理事 堀 大才)
7-2.国土交通省 都市公園の樹木の点検・診断に関する指針 (樹木医 伊東伴尾)
7-3.樹の生命を守る会の樹木安全点検・診断の考え方と実施活動(樹木医 有田和實)
7-4.昭和の森公園危険樹木調査報告(樹木医 北田征二・伊東伴尾)
第3章 既刊広報誌の寄稿記事
1. 樹木の話題
1-1.造園樹木と私(樹木医 藤田和孝)1号
1-2.樹木医の記憶アラカルト(樹木医 小池英憲・富塚武邦)2号
1-3.百姓仁兵衛さんとムクノキ(ちば河川交流会 松尾弘道)6号
2. 海外の樹木
2-1.インドブッダガヤの菩提樹を調査して(樹木医 川西 正)2号
2-2.アメリカ三大巨樹視察(樹木医 北田征二)5号
2-3.世界の樹木(タイ・アメリカ)(樹木医 有田和實)6号
2-4.世界の樹木(オーストラリア)(樹木医 有田和實)7号
2-5.世界の樹木(カンボジア)(樹木医 有田和實)7号
2-6.世界の樹木(マダガスカル)(樹木医 有田和實)7号
2-7.世界の樹木(中国)(樹木医 有田和實)8号
2-8.世界の樹木(インド)(樹木医 有田和實)8号
2-9.世界の樹木(エジプト)(樹木医 有田和實)8号
2-10.世界の樹木(台湾)(樹木医 有田和實)8号
2-11.世界の樹木(スリランカ)(樹木医 有田和實)14号
2-12.世界の樹木(インドネシア)(樹木医 有田和實)15号
2-13.世界の樹木(タイ)(樹木医 有田和實)16号
3. 森林生物(野鳥・微生物・キノコ)
3-1.樹と森と野鳥たち(千葉県野鳥の会会長 富谷健三)3号
3-2.見えない地球の応援団(元千葉県生活協同区組合連合会 会長 中嶋拡子)5号
3-3.キノコに親しむ(森林インストラクター 寺嶋嘉春)2号
4. 樹木医及び庭園の技術(海外)
4-1.樹木文化から海外技術を学ぶ(樹木医 高野光利)6号
4-2.チェルシーフラワーショウから学ぶ(樹木医 伊東伴尾)7号
4-3.トルコ共和国での日本庭園造成 Ⅰ(樹木医 伊東伴尾)9号
4-4.トルコ共和国での日本庭園造成 Ⅱ(樹木医 伊東伴尾)10号
5. 樹木の病虫害
5-1.樹木治療現場で思うこと(樹木医 高野光利)1号
5-2.「松くい虫」あれこれ樹木医 松原 功)3号
5-3.目立つ樹木の胴枯れ病と樹木医の目指す立場(樹木医 直木 哲)6号
5-4.習志野市実花緑地におけるマツ材線虫病予防事業とその効果
(樹木医 松原 功・有田和實・中村元英)14号
5-5.寒冷地でのソメイヨシノ樹勢調査方法と対策事例(樹木医 伊東伴尾)15号
6. 日本樹木医会 千葉県支部 活動報告他
6-1.平成21年度活動報告-ブロック制導入について―(事務局長 真嶋好博)8号
6-2.平成22年度活動報告(梅本清作、柏﨑智和、石谷栄次、渡邊昭夫) 9号
6-3.平成23年度活動報告(梅本清作、柏﨑智和、石谷栄次、渡邊昭夫) 10号
6-4.平成24年度活動報告(中央ブロック長 鈴木弘行)11号
6-5.平成25年度活動報告(中央ブロック長 鈴木弘行)12号
6-6.平成26年度活動報告(中央ブロック長 鈴木弘行)13号
6-7.平成27年度活動報告(中央ブロック長 鈴木弘行)14号
6-8.平成28年度活動報告(中央ブロック長 鈴木弘行)15号
6-9.平成29年度活動報告(中央ブロック長 鈴木弘行)16号
6-10.日本樹木医会 技術部会紹介(樹木医 相川美絵子)15号
7. 樹の生命を守る会・森林インストラクターへの思い
7-1.樹の生命を守る会への思い(樹木医 小池英憲)1号
7-2.森林インストラクターと私(樹木医 藤田和孝)2号
第4章 既刊広報誌の連載記事
1. 房総のヒメコマツ物語
1-1.房総のヒメコマツ物語(1)(樹木医 藤平量朗)1号
1-2.房総のヒメコマツ物語(2)(樹木医 藤平量朗)2号
1-3.房総のヒメコマツ物語(3)(樹木医 藤平量朗)3号
1-4.房総のヒメコマツ物語(4)(樹木医 藤平量朗)4号
1-5.房総のヒメコマツ物語(5)(樹木医 藤平量朗)5号
1-6.房総のヒメコマツ物語(6)(樹木医 藤平量朗)6号
2. 房総の森
2-1.照葉樹林 Ⅰ タブノキ林(樹木医 藤平量朗)7号
2-2.照葉樹林 Ⅱ スダジイ林・カシ類林(樹木医 藤平量朗)8号
2-3.落葉広葉樹林 Ⅰ(樹木医 藤平量朗)9号
2-4.落葉広葉樹林 Ⅱ 二次林(樹木医 藤平量朗) 10号
3. 東京大学千葉演習林
3-1.東京大学千葉演習林の保護樹について(樹木医 相川美絵子) 5号
3-2.シカによる森林被害と対策について(樹木医 相川美絵子) 6号
4. 千葉県の巨樹・古木
4-1.千葉県の巨樹・古木(県南地区)(樹木医 小池英憲)7号
4-2.千葉県の巨樹・古木(県東地区)(樹木医 大木一男)8号
5. 上海の緑地と公園事情
5-1. 上海便り(その1)上海ディズニー(樹木医 伊東伴尾)11号
5-2. 上海便り(その2)上海の街路樹(樹木医 伊東伴尾)12号
5-3. 上海便り(その3)上海の公園と緑地(樹木医 伊東伴尾)13号
5-4. 上海便り(その4)上海の自然環境と造園建設環境(樹木医 伊東伴尾)14号
6. 樹木の増殖
6-1. 植木類の繁殖(接木1)(樹木医 田口峯男)5号
6-2. 樹木の増殖 (接木2)(樹木医 田口峯男)6号
6-3. 樹木の増殖 (接木3)(樹木医 田口峯男)7号
6-4. 樹木の増殖 (接木4)(樹木医 田口峯男)8号
6-5. 樹木の増殖 (接木5)(樹木医 田口峯男)9号
6-6. 樹木の増殖 (接木6)(樹木医 田口峯男)10号
6-7. 樹木の増殖 (接木7)(樹木医 田口峯男)11号
6-8. 樹木の増殖 接木(樹木医 田口峯男)15号
6-9. 樹木の増殖 接木各論(樹木医 田口峯男)16号
7. 樹木の病害
7-1. 白紋羽病とごま色斑点病(樹木医 梅本清作)15号
7-2. ジンチョウゲ黒点病・プラムポックスウイルス(樹木医 梅本清作)16号
8. 樹木の害虫
8-1. 食葉性害虫(1)(樹木医 松原 功)15号
8-2. 食葉性害虫(2)(樹木医 松原 功)16号
9. 近刊本の紹介(樹木医 富塚武邦)1~16号
■ 編集後記
● 15周年記念誌編集委員会の経緯、委員紹介(編集委員長 伊東伴尾)