令和3年度通常総会および基調講演開催
今年度も続くコロナ渦と、緊急事態宣言や蔓延防止等対策措置が繰り返される中、令和3年6月27日に弊会の決議事項に本部所在地の変更という重要案件が含まれ、同意人数の決議条件が正会員の4分の3以上の決議を経、所轄官庁の認証を […]
今年度も続くコロナ渦と、緊急事態宣言や蔓延防止等対策措置が繰り返される中、令和3年6月27日に弊会の決議事項に本部所在地の変更という重要案件が含まれ、同意人数の決議条件が正会員の4分の3以上の決議を経、所轄官庁の認証を […]
2020年8月23日(日)に青葉の森公園にて、「樹木であそぼう♪(樹木とふれあう)」を行います。ドングリや木の枝などを使ったクラフト作りや、樹木の名前と特徴を知って森林に親しんでもらう「子ども樹木博士」を行います。詳しく […]
令和元年度の秋季研修旅行は、10月5日(土)~6日(日)、神奈川県にて行われました。1日目は、鎌倉での研修です。まず、北鎌倉駅に集合し、建長寺のビャクシン(鎌倉市天然記念物、かながわ名木100選)を訪れました。 有田樹木 […]
2018年10月7日に昨年と同様に青葉の森公園で子ども樹木博士認定事業を開催しました。参加者は前年と同じぐらいでした。なかなか難しい出題でしたが好成績の受講者もいました。クラフトはプリントバックやヒノキ製の箸 […]
平成30年10月27日(土)午前、青葉の森公園にてNPO法人樹の生命を守る会主催の平成30年度樹木医技術発表会を行います。青葉の森公園ヒトツバタゴ樹勢回復の報告のほか、昭和の森公園スギ幹折れ危険度調査報告もあります。興味 […]
今年も千葉県立青葉の森公園で子ども樹木博士を開催します! 親子で樹木や緑について楽しく学べる企画です。 参加者には段位認定書が贈られます! ドングリなどを使ったクラフトコーナーもあります! 清々しい秋の1日、みなさまの参 […]
平成30年5月20日(日)にプラザ菜の花にて通常総会および研修会が行われ、28名の会員が参加しました。 今回の大きな話題として、樹の生命を守る会15周年記念誌の発行についての計画について、伊東副理事長より提案があり、平成 […]
処置効果を確認するためにおこなった根系調査 県立青葉の森公園には、9本のヒトツバタゴがあり、例年ゴールデンウィークの頃に、樹木全体が真っ白に覆われるほどの花を咲かせ、かつては来場者の目を楽しませていました。 しかし、数年 […]
今年度の国内研修旅行は諸事情から冬季に行うことになり、1月13日(土)~14日(日)に催行しました。前年度は九州まで出かけたこともあり、今年度はその反動からか?茨城県県北部を選定しました。氷結した滝や冬ならではの味覚を期 […]
平成29年11月19日 千葉市のプラザ菜の花において平成29年度樹木医技術発表会を開催しました。 今回は3つの発表がありました。 ①樹木医から見たタイ国の魅力(世界一の樹齢を持つチーク治療とその後)発表者 有田和實 樹木 […]